【Windows】Acer Iconia W4-820でWindows10問題無く動作しました
2018-01-06
Windows10が先日配信されましたので、手持ちのタブレット[Acer Iconia W4-820]で動作確認をしてみました。
結果としては、全く問題無く動作しています!また、インストール後にドライバの導入なども全く必要ありませんでした。前評判通りサクサクと快適に動作します。
画面中央に出ているエラーダイアログは[MacType]というフォント表示をいじるフリーソフトのものです。エラーが出たのはこのMacTypeだけで、それ以外は今のところ問題等発生していません。
新しいブラウザのEdgeも快適に動作しています。タスクビューも使いやすくて良いですね。
Windows10導入は手動で行いました。予約を実行しましたが、待ちきれなかったので(笑)
手動でインストールする場合は以下の通りです。
- windows10 マイクロソフトサイトよりツールをダウンロード(32bit/64bit用の2種類あります)
- 「このPCを今すぐアップグレードする」を選ぶとメディアを作成せずにアップグレードが始まります
一つ注意が必要なのは空き容量でしょうか。Iconia W4-820はもともとCドライブの容量がそれほどありません。私の場合もCドライブの空き容量は20GB前後でしたが、大丈夫でした。アップデート後は12.5GBの空き容量になっていました。
- Windows.~BT
- Windows.~WS
のフォルダができますのでそれらを整理しても良いかもしれません。
Iconia W4-820を使っている皆さんは安心してアップデートできます!
関連記事
【Windows】Acer [Iconia W4-820]Windows10アップデートはドライバ更新不要でした
Iconia W4-820のWindows10アップデート時のドライバ更新 Ac ...
【Windows】Acer [Iconia W4-820] Windows10のアップデートビルド10586インストール
Iconia W4-820をまだまだ使い続けます。 Windows10のビルド1 ...
【Windows】Windows10強制アップグレードを回避まとめ
Windows10強制アップデートが猛威を振るっているようです。 先日、我が家の ...
【MacType】MacTypeでWindowsのフォント環境を劇的に改善する3[ブラウザ設定編]まとめ
前回、前々回とMacTypeのインストールから設定までを紹介しました。 MacT ...
【Windows】StylishでWindowsのChromeやFirefoxのフォントを劇的に見やすくする
MacTypeがChromeに効かなくなった Chromeがバージョン52になっ ...